追い切り評価の結果はいかに?
jamie、荒れるハンデ重賞愛知杯の追い切り評価結果はどうやった?
出走馬は18頭。追い切り動画で確認できた12頭に評価を付け高評価としたのは4頭。【A】評価馬が1着となったことは良かったんだけどね…。
2.3着はマイナス評価馬か…。確かに微妙だね。
使いようによっては参考になった方がいたかもしれないね。個人的には、【A】評価のマジックキャッスルが大外枠。これを嫌ってタガノアスワドを本命とし、馬券は盛大に外してしまったよ。自分で決めた馬券なので全く後悔はしてないけどね。
着順 | 馬名 | 評価 | 人気 |
---|---|---|---|
1 | マジックキャッスル | A | 2 |
2 | ランブリングアレー | B- | 6 |
3 | ウラヌスチャーム | B- | 8 |
4 | アブレイズ | - | 14 |
5 | サトノガーネット | B | 10 |
6 | デンコウアンジュ | - | 11 |
7 | サトノダムゼル | B | 3 |
8 | カセドラルベル | - | 7 |
9 | シゲルピンクダイヤ | B- | 4 |
10 | ディアンドル | - | 18 |
11 | センテリュオ | B- | 1 |
12 | レッドアステル | B+ | 5 |
13 | ドナウデルタ | B | 12 |
14 | ウインマイティー | B+ | 9 |
15 | リンディーホップ | - | 16 |
16 | サマーセント | B | 13 |
17 | ナルハヤ | - | 15 |
18 | タガノアスワド | B+ | 17 |
レース回顧
勝ち時計1:58.7は早い。
2017年にストロングタイタンが記録した1:58.3秒のコースレコードに0.4秒届かなかったものの、過去10年でもっとも早い時計であった。
ペースは、前半1000mが57.9秒、後半1000mが1:00.8秒。2.9秒前半の方が早いハイペースでレースが行われた。
このペースを作ったのは、ディアンドル(池添)であった。
パドック
この日は用事がありリアルタイムにパドックを見ることができなかった。
後追いで見たパドックでは以下の馬が良く見え、もし見ていたら次のようにtweetしていたかも知れない。(レース結果を知った上でのコメントとなるため話半分に聞いて欲しい。)
10.サトノダムゼルがパドックの外目を弾むように周回。柔らかそうな上質な筋肉を纏い集中して力強く歩けています。18.マジックキャッスルは下腿が太く脚元の力強さ十分。クビでリズムを取り、上から叩きつけるように一歩一歩力強歩けています。15.シゲルピンクダイヤは大きなストライドで気分良さそうに周回。13.アブレイズは歩幅は小さいですがトモのボリュームが目をひき悪くありません。
展開
3番ディアンドル、17番ナルハヤ、6番タガノアスワドが互いに競り合い、後続を引き離した逃げ。
1角~2角を回った向こう正面では、この3頭で後続を5馬身以上引き離していた。
前半1000m通過が57.9秒。
前半1000m通過時点での隊列は以下のとおり。
ディアンドル、ナルハヤ、タガノアスワド
↑
|
| (4馬身ほど空いて)
↓
サトノダムセル
2番手集団2列目
ウインマイティー、サマーセント、シゲルピンクダイヤ、リンディーホップ
2番手集団3列目
カセドラルベル、ランブリングアレー
2番手集団4列目
マジックキャッスル
↑
↓ (2馬身ほど空いて)
ドナウデルタ、レッドアステル
後方集団2列目
センテリュオ、デンコウアンジュ、アブレイズ
最後方
ウラヌスチャーム、サトノガーネット
戦前Twitter等ではペースが早くなるという情報も目にしていたが、筆者の予想はスローペース。
ディアンドル、ナルハヤの逃げが予想されたが、この2頭は実力が劣る馬という見立て。早いペースで飛ばせばバテる訳で、スローペースに落ち着くだろうと考えていた。
またナルハヤに騎乗した藤田菜々子騎手の性格からもここまで競りかけないと考えていた。
何を隠そう。筆者の本命はタガノアスワド。この予想と枠順をベースに、この馬を本命にしたのだが…。
3角~4角で前の3頭のペースがグッと緩み、直線向いた残り400m時点では後続が前のナルハヤ、タガノアスワドを吸収。
坂下では18頭がずらっと横1線に並び、最後の追い比べ。
馬群の真ん中を割って先に抜け出したランブリングアレーを、マジックキャッスルがゴール前でクビ差交わして優勝。
嬉しい2勝目を重賞勝利で飾った。
1着 マジックキャッスルについて
何といっても戸崎騎手の冷静な騎乗。
向こう正面~3角では、2着馬ランブリングアレーの1馬身後ろにいたが、4角で自ら動き出し、ランブリングアレーが外に出すのをブロックしつつ、自身の進路を確保。
直線で戸崎騎手が選択したのは、11/14頭目の場所(内から11頭分離れた外目)。
この4角の仕掛けにより、直線向いた時点でランブリングアレーの1馬身前に出る。
ランブリングアレーは、戸崎マジックキャッスルのブロックにより、馬群の密集したところ抜け出すために脚を使うことに。
それに対して、戸崎マジックキャッスルは坂を馬なりで駆け上がってくる。
ランブリングアレーが先に抜け出したが戸崎騎手は慌てなかった。
中京は急坂を登ってからまだ200m以上直線が残っている。勝負どころを最後の1Fにおいていたのだろう。
戸崎騎手のムチが入ったのは坂を登り切ってから。
目論見どおりラスト1Fで勝負となり、最後の1完歩半でランブリングアレーをクビ差交わしての勝利となった。
これまで秋華賞2着、重賞2着3回と同世代の中では実績を残してはいた馬。
前が飛ばしたとは言え、大外枠からの勝ち時計1:58.7秒は優秀で強い競馬。
兎にも角にも、戸崎騎手の好騎乗が光った。
2着 ランブリングアレーについて
一方で悔しかったのは、この馬と福永騎手。
4角での戸崎マジックキャッスルのブロックにより、馬群が密集している真ん中を突かざるを得なくなることに。
馬群の中での進路は取り合いになるため、進路を確保するために坂下のラスト2目に脚を使うことに。
このラスト2F目(残り400m~200m)で最も早い脚を使ったランブリングアレーが早々と先頭に踊りだす。
ラスト1F時点でマジックキャッスルに対して1馬身半差を付けていたが、ラスト1Fで脚がなくなり、ゴール前の1完歩半でクビ差交わされての2着。
上り3F時計は勝ち馬と同じ35.4秒も大きな1.2着の差。これが競馬の妙か。
この大きな差を作り出したのは戸崎騎手の騎乗であったことは先に記載したとおりだ。
3着 ウラヌスチャームについて
最後方から直線で一番外に出して上り最速の35.2秒を使っての3着。
直線向いて1頭内にいたアズレイズ(藤井勘)との猛烈な叩き合い。
坂下でアブレイズに1馬身抜け出されるも、最後まで右手前で走ったアブレイズに対し、この馬はラスト100mで手前を替えて最後まで伸びた。
個人的には、マジックキャッスルとアブレイスとのワイド(61.3~63.9倍)は持っていたためかなり悔しい差し込みだったよ。
その他の馬について
このレースは、追い込み・差しに有利な展開となっており、サトノダムゼルをはじめとする先行勢には苦しい競馬。これを好位4番手で追走し、1:59秒台で7着に粘ったサトノダムゼルは評価すべきと考える。
今回は3番人気であったが、次走は人気を落としそう。
これほどハイペースにならなければ馬券に絡む可能性が高かった馬。
次走スロー or ミドルペースが予想されるレースに出走してきたら積極的に狙ってみたい。
次走注目馬: サトノダムゼル