本記事は、2025年11月23日(祝)に京都競馬場で行われる『マイルチャンピオンシップ(G1)芝1600m(定量)』の最終追い切り評価記事です。
出走馬は18頭。追い切り動画で確認できた全頭の追い切り評価となります。
出走馬について、枠番順にコメントします。
トウシンマカオ 58.0 【B+】
序盤から抑えきれないほどの手応え。その影響でアタマはやや高くなりましたが、それを上回る気合乗りの良さが光ります。直線でも、ラスト1Fでの鞍上の合図にしっかり応え、クビを前に突き出してもう一段ギアを上げる走り。トビの大きさに加え、四肢の可動域も十分で、動きのスケールを感じさせます。
人気はなさそうですが、内で脚を溜め、団野騎手が直線でスムーズに捌ければ、上位争いに食い込む余地は十分。侮れないデキです。
シャンパンカラー 58.0 【B】
1週前に猛時計を出して心肺機能を高め、最終は坂路仕上げ。コーナーで逆手前になるなど不器用な一面は見せましたが、最後まで加速し続けるラップを刻み、活気も十分です。
脚を高く上げず地を這うように運ぶ走法で、京都の下りから平坦にかけての流れにはフィットしそう。使える脚の長さを考えても、府中より京都外回りくらいが丁度良い印象です。
総合的に見て、侮れない一頭です。
ウォーターリヒト 58.0 【B】
最終追い切りは終い重点の内容でしたが、体をスカッと見せ、脚捌きもシャープ。ラスト1Fでのギアチェンジでも体幹にブレはなく、動きの迫力も十分に伝わってきます。総じて、好仕上がりと言っていいでしょう。
マジックサンズ 57.0 【B】
四肢の可動域こそそれほど広いタイプではありませんが、内転筋の強さとフットワークの安定性が武器の馬。1週前はさして追うことなく好時計をマークし、通ったコースを考えても優秀です。
四肢の伸縮スピードが速く、動き全体のバランスも良好。精神面の成長も感じられ、馬が大人になって落ち着いて走れています。
アスコリピチェーノ 56.0 【B】
引きつけた後肢で推進力を爆発させ、手前を替えてからはグンともう一伸び。活気も十分で、この馬らしいフットワークを見せました。ただ、2週続けて鞍上に軽く促されての伸びであり、良い時に見せてくれる“馬なりで唸るような迫力”までは感じられません。
その分だけ評価を上げ切れず、今回はこの位置にとどめました。
ガイアフォース 58.0 【A】
1週前はすさまじい推進力で併せた相手をねじ伏せる内容。最終追いでは弾むようなフットワークで、抑えきれないほどの手応えを見せました。上体が浮いたのは、それだけ余裕があり過ぎたためで心配無用。何より、馬体を大きく見せる迫力とパワフルさが際立ち、充実一途の状態です。最高のデキで本番に臨めるでしょう。
チェルヴィニア 56.0 【B-】
1週前は古馬2勝クラスを追走し、直線で仕掛けてしっかり先着。最終追いでは3頭併せの真ん中で、格下相手に持ったまま先着させるという、木村哲厩舎らしい型通りの内容でした。
ただ、動きには俊敏さがもう一つで、マイル戦ではいくぶん忙しさが出る印象。全体の気配は悪くないものの、今回は評価を割り引きました。
カンチェンジュンガ 58.0 【B】
いつも通りの坂路仕上げ。この馬の良いところは、良くも悪くも“荒々しさ”にあります。程よく気合を乗せ、チップを高々と弾き上げながらある程度時計を出した方が良いタイプですが、今回は体をスカッと見せ、いつになく大人びた走り。それでも最終追いでは、終いにかけてしっかり脚を伸ばし、フォームも安定していました。
この変化がどう出るか――その点が読みにくく、評価は据え置きました。
エルトンバローズ 58.0 【B-】
1週前は幾分ギアの入りが悪く、追ってからの伸びにも重さが残る内容。最終追いでも手前替えのタイミングにスムーズさを欠き、動き全体にキレが見られません。この馬が良い時に見せてくれる“走りの迫力”が感じられず、今回の追い切り内容からは積極的には買いづらい一頭です。
ラヴァンダ 56.0 【A】
ゴム毬のように弾力あるフットワークで、滞空時間を長く使いながら、前肢をしなやかにしならせてくる走り。クビの使い方も上手で、アタマの位置が常に体の中心に収まるあたりに、走りのセンスの高さが表れています。早い段階からしっかり時計を出し、最終追いではいつものようにステッキを抜いて反応確認。自然な形で速い時計が出ているのは状態の良さの証拠でしょう。
あとは、レース前に燃え尽きないか――その一点だけがわずかに気になるところです。
オフトレイル 58.0 【B-】
クビと四肢の連動性に優れ、エレガントな走りを見せるセンスある馬です。ただ、1週前は終始抑え気味の状態から直線で思ったほど弾けず、パワー不足が否めない内容。最終追いでの上昇を期待しましたが、ここでも頭の位置が安定せず、全体のフォームにもう一つ。G1を臨むにあたり、併せ馬を消化していない点も割り引き材料と言えます。総合的に見て、今回は評価を割り引きました。
ウインマーベル 58.0 【B-】
1週前はしっかりとギアチェンジを見せたものの、後肢の伸びが今ひとつ。最終追いでは素軽さが増し、動きに弾力性やキレも幾分か上昇してきましたが、それでも後肢の伸びに改善し切れない部分が残ります。G1で闘うには“もう一段”上の状態が欲しく、今回は評価を一つ下げました。
ロングラン 58.0 【B-】
後肢の蹴りだけを見れば一級品で、今回は前肢をどれだけ上手く使えるかに注目していました。1週前はその点でも上々の内容でしたが、最終追いは調整程度とはいえ、もう少し伸びやかさが欲しかったというのが正直なところ。1週前の動きがよく評価は迷いましたが、全体でみれば、動きのバランスが整い切っていない印象。今回は評価を割り引きました。
レーベンスティール 58.0 【B-】
1週前は馬の後ろで我慢させる内容でしたが、やはり折り合い面の難しさを見せる形に。最終追いでも、いつものような“抑えきれない手応えで唸る走り”が影を潜めており、動きの迫力に物足りなさが残ります。
ただし、能力自体は間違いなくG1級の馬。しかも今回は、外から前に壁を作りやすい枠の並びで、折り合い面のリスクを軽減できる可能性があります。
それでもトータルでは不安が勝り、今回は評価を割り引きました。
ジャンタルマンタル 58.0 【B】
いつも通りの坂路仕上げですが、今回は1週前の動きに迫力がもう一つで、その点が気になります。ただ、最終追いではしっかり負荷をかけて動きに力感が戻り、上昇カーブを描いている印象。
とはいえ、普段とはやや異なる調整過程であり、その変化をどう捉えるかが難しいところです。総合的に見て、今回は評価を据え置きました。
ドッグランズ 58.0 【B+】
京都芝コースでの最終追い切り。前膝を高々と上げ、繋ぎをしっかり返してスナップを利かせるフォームがまず目につきます。パワーに寄りすぎることなく四肢の関節が柔らかく、首の振りとの連動も良好で、脚の回転がスムーズに前へ伝わる走りです。
英国からの遠征馬ですが、体調面の不安は感じられず、アスコットで結果を出してきた馬らしく、京都の坂にも対応できる雰囲気。動きの中身と全体の気配からも、今回“台頭の余地は大きい”と見ています。
ソウルラッシュ 58.0 【B-】
1週前はパワフルに駆け、併走馬を突き放す好内容でしたが、追われてのものでした。最終追いではトモが流れ、体幹にもわずかなブレが見られます。坂路でこうしたフォームになるのはこの馬ではあまり記憶になく、年齢的な陰りをうかがわせる走りと言わざるを得ません。
パワー自体は堅持しており、展開ひとつで通用する場面もあるでしょうが、今回は評価を割り引きました。
ワイドラトゥール 56.0 【C】
後肢が外を回っており、推進力が前へとスムーズに伝わらない走りです。この内容に加えて大外枠。今回はチャンスを見出しにくい一頭です。
追い切り評価(まとめ)
| 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 最終 | 1週前 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | トウシンマカオ | 牡6 | 58.0 | B+ | B | |
| 1 | 2 | シャンパンカラー | 牡5 | 58.0 | B | B- | |
| 2 | 3 | ウォーターリヒト | 牡4 | 58.0 | B | – | |
| 2 | 4 | マジックサンズ | 牡3 | 57.0 | B | B+ | |
| 3 | 5 | アスコリピチェーノ | 牝4 | 56.0 | B | B+ | |
| 3 | 6 | ガイアフォース | 牡6 | 58.0 | A | A | |
| 4 | 7 | チェルヴィニア | 牝4 | 56.0 | B- | B- | |
| 4 | 8 | カンチェンジュンガ | 牡5 | 58.0 | B | B | |
| 5 | 9 | エルトンバローズ | 牡5 | 58.0 | B- | C | |
| 5 | 10 | ラヴァンダ | 牝4 | 56.0 | A | A | |
| 6 | 11 | オフトレイル | 牡4 | 58.0 | B- | B | |
| 6 | 12 | ウインマーベル | 牡6 | 58.0 | B- | B | |
| 7 | 13 | ロングラン | セ7 | 58.0 | B- | B+ | |
| 7 | 14 | レーベンスティール | 牡5 | 58.0 | B- | B- | |
| 7 | 15 | ジャンタルマンタル | 牡4 | 58.0 | B | B- | |
| 8 | 16 | ドッグランズ | 牡5 | 58.0 | B+ | – | |
| 8 | 17 | ソウルラッシュ | 牡7 | 58.0 | B- | B | |
| 8 | 18 | ワイドラトゥール | 牝4 | 56.0 | C | C |
今週開催のその他重賞レース
福島記念(G3)

東京スポーツ杯2歳ステークス(G2)
土曜日の夜、公開予定
Amazon・Makuake第1位(Makuakeは2024/11公開・開始直後にランキング1位)のリカバリーウェア。
一般医療機器の届け出済みで、非着圧の着心地と遠赤外線系の血行促進アプローチが特長。
価格は上下セット1.3万円前後で、競合の本格派より入りやすいレンジ。
「翌朝がラク」「着心地が良い」といったレビューも(体感には個人差あり)。
初めての“機能繊維ウェア”にちょうど良いバランスです。
