《2025》神戸新聞杯【最終追い切り】調教評価

神戸新聞杯 最終追い切り 調教評価
  • URLをコピーしました!

本記事は、2025年9月21日(日)に阪神競馬場で行われる『神戸新聞杯(G2)芝2400m』の追い切り評価記事となります。

出走馬は10頭。追い切り動画で確認できた全頭の追い切り評価となります。

A評価


パッションリッチは、肩甲骨周りの可動域はやや狭く、前肢の回転が後肢に追いつかずトップスピードで頭打ちになる面は残りますが、それでも弾力のあるフットワークでフォームは安定。筋肉の張りも良好で、完成度の高さが光ります。瞬発力勝負では分が悪いかもしれませんが、長く脚を使う持久力戦になれば十分チャンスがあるでしょう。ぜひ菊花賞でも見たい一頭。クラシック組に敬意を払いつつも最高評価に抜擢です。

B+評価

アルマデオロは、1週前は3頭併せでびっしり追われ、クビ差先着と内容は上々。フォームの安定性と集中力の高さが際立ち、長距離への対応力も十分に感じられる走りでした。9/15(月)に追われたため最終追い切り映像はありませんが、それでも評価しておきたい一頭です。血統的な背景もあってか現時点ではオッズがやや高めですが、妙味が出てくれば面白い存在になるでしょう。

その他注目馬

ジョイボーイは、序盤から弾力性のあるフットワークを見せ、コーナーは落ち着いてさばき直線でジワジワ加速。ラスト1Fからは急加速し、後肢のバネ感が際立つ伸びやかな走りでした。追い切り内容は申し分なく、能力の高さを示すもの。ただしその分人気を集めそうで、過剰評価には注意が必要です。それでも追い切りからは高く評価したい存在です。ライトトラックは、1週前にヨーホーレイク、ショウヘイとの豪華併せ。最内から早めに抜け出し、最後は外のヨーホーレイクに馬なりのまま併入されましたが、中のショウヘイには1馬身先着しました。負荷をしっかりかけられた中での内容は評価できます。最終追いはポリトラックで気分良く走らせ、きれいに仕上げられています。ここまで2戦2勝と底を見せておらず、今回に関して言えば、ダービー3着のショウヘイよりもむしろこちらに強い魅力を感じます。エリキングは、真面目に伸びたのは最後の数完歩だけでしたが、その区間は伸びやかで迫力十分。全体としてはクビの振りが乱れ、口を開けながら走るなど集中力に課題を残します。ただしスイッチが入った際の伸びは大きな魅力で、能力の高さも確か。あとは気持ちが噛み合うかどうかが鍵になりそうです。ジョバンニは、1週前はアタマこそやや高めでしたが、脚元の力感は十分で、馬なりながら好時計をマークできた点は好感です。最終追いは坂路でサラリとした内容でしたが、右手前一本でブレずに真っ直ぐ駆け上がり、余力を残したままフィニッシュ。堅実な動きで、安定感が光ります。

最後に、今回C評価とした有力馬についてもコメントします。

ショウヘイは、ポリトラックでの単走追い。素軽さは戻りつつありますが、1週前は動きが小さく脚元の力感も不足気味。春の良い頃と比べると物足りなさが残り、ここは叩き台と割り切った仕上げに映ります。それでも能力自体はこのメンバーで最上位クラス。デキが本調子でなくても、地力だけで馬券圏内に顔を出す可能性は十分あります。

追い切り評価(まとめ)

スクロールできます
枠番馬番馬名性齢斤量最終
11ライトトラック牡357.0B
12ジョバンニ牡357.0B
23アルマデオロ牡357.0B+
24ジョイボーイ牡357.0B
35ショウヘイ牡357.0C
36サンライズバブル牡357.0B-
47ボンドロア牡357.0B-
48パッションリッチ牡357.0A
59デルアヴァー牡357.0B-
510エリキング牡357.0B

今週末開催のその他重賞レース

オールカマー(G2)

作成中

📅 9月末までがラストチャンス!
10月からはふるさと納税で寄附者へのポイント付与が禁止に。
今ならまだ間に合います👌
💡 サラリーマンの手軽な節税対策としてもおすすめ。
地域を応援しながらお得にポイントを獲得できる最後の機会、ぜひ活用してみてください!

神戸新聞杯 最終追い切り 調教評価

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次